ウォーキングが続かない方へ。「歩く」を「遊び」に変えてる私の方法

ウォーキングアプリの画像
筆者

よし!ウォーキングをするぞ!

と決意し、新しいシューズやウェアを買って気分よく歩きはじめたものの、雨が降ったり仕事で疲れたり、なんか気分が乗らなかったり、、、

そして気づけば、

筆者

一週間くらい歩いてない・・・

なんてありがちですよね。

あれほど「やるぞ!」と誓ったウォーキングが続かなくなってしまうのか?

やはり楽しみがないと何でも続きません。始めてすぐには変化もないですし、坂道や階段がキツイ・・・となりがちです。

この記事では、大腸がんを乗り越えるためにどうしてもウォーキングを続けなくてはいけなかった筆者が見つけた、とっておきのアプリをご紹介します。

もう、このアプリのおかげで続いているといっても過言ではありません。ウォーキングが続かない!とお悩みの方、最後まで読んでまた始めてみませんか?

目次

私がウォーキングを続ける理由と、最初にぶつかった壁

わたしは大腸がんを患っていて、抗がん剤治療を続けています。

副作用によって白血球が減って免疫力が低下しますし、リンパの流れも悪くなって体内に老廃物がたまって動きにくくなります。そのせいか手足も痺れています。

脚の筋肉もすっかりなくなって細くなりました。

筆者

少しでも体力を取り戻したい!

と、医師の勧めもあってウォーキングを始めたのです。

最初の頃は、ちょっとした坂を上っても「ゼーハー」し、なぜか右足がすぐにパンパンになって頻繁に立ち止まってしまう感じでした。

頭の中にある記憶(元ランナーのサイクリスト)と現実(歩行すら困難)のギャップに衝撃を受けました。

筆者

歩くのがこんなに辛いとは

歩くのが辛いので、何か楽しくなるような仕組みが欲しい!

そんなときに出会ったのが、2つのアプリと無料健康測定でした。

「ご褒美」の魔法!Coke ONで週35,000歩が楽しみに変わった

ウォーキングに、ご褒美と楽しみを与えてくれたのが「コークオン」です。

コークオンはコカ・コーラ社の公式アプリです。目標歩数(35,000歩/週)に到達すると、スタンプが1つもらえるのです(15個集めるとドリンク1つ無料になる)。

コークオンアプリの画面
目標歩数を達成するとスタンプがもらえる!

ウォーキングに35000歩という明確な目標ができたので、

筆者

よし、あと2000歩だ!

ともうひと頑張りできちゃうのです。

しかもコークオンアプリは完全無料。

気になるとしたら、

自販機のドリンクって高くない?

ってこと。

これは、

  • 月曜の午前中ならスタンプ2倍!
  • 水曜は炭酸2倍!

とか、他にも追加で限定スタンプ配布(下のスターウォーズスタンプなど)があって、1本買うと3つスタンプがもらえることも。

コークオンアプリの画像
効率よくスタンプを集めるのも楽しみのひとつ!

チームを組んで協力してBINGOを攻略したり、アプリ内のゲームでもスタンプがもらえます。

Coke on アプリの画面
BINGOでスタンプ集め
Coke on アプリの画面
ミニゲームでスタンプ集め

なので効率よく集めようとすればそんなに割高感はなくって、

筆者

いつの間にかたまっている

感じです。

特に入院中は、病院食以外は自販機でしか水分を買えなかったので、必然的にスタンプが貯まりました。

「応援の力」でモチベーション続く!Stravaで仲間と励まし合う!

他には、スポーツSNSのStavaアプリでウォーキングをシェア、仲間と励まし合っています。

管理人は海外の友人が多いので、英語でシェアしています。

Stravaの画面
みなとみらい
深宇宙展
Stravaの画面
イマーシブジャーニー

日々の通院や買い物などもアップしていますよ。気心知れた友人同士で励ましあったり、冗談言い合ったりして楽しんでいます。

海外のがん仲間とも情報交換していますが、みなさん元気なので日々励まされています。

筆者

私もがん仲間を少しでも励ませるように頑張りますよ!

Stravaアプリについて、もう少し詳しくご紹介しておきます。

StravaアプリはスマホのGPSを使って、歩いた距離や時間、ルート、歩数や消費カロリーも自動で計算してくれます。

みなとみらい
浅草

海外の友人もウォーキングやサイクリング、コンサートやSUP、登山、スキー、カヤックなどアップしてくれます。

筆者

次はあそこの風景、イベントをシェアしたいな!

と、お出かけするモチベーションにもなっています。

サミットの「健康チェックマシン」で体調管理する

最後にご紹介するのは、スーパー「サミット」の健康測定アプリ「けんコミ」です。

気軽に健康チェックができるのです。

サミット内のけんコミの画像
けんコミ(画像:公式HPより)

医者に行くのはハードルが高いけど、サミットに行けばマシンが血圧や血管年齢などチェックしてくれます。

サミット内のけんコミの画像
けんコミ(画像:公式HPより)

計測できるのは、

  • ヘモグロビン:貧血のチェックに
  • 血管年齢
  • ベジチェック:野菜が足りているか?
  • AGEs:体内の老廃物
  • 肌年齢
  • 血圧

など。他にも体組成や握力なども測定できるようです。

筆者

しかも無料!

わたしも買い物ついでに計測してます。

計測前にアプリのバーコードを読み込ませれば、結果は自動で保存してくれるので管理も楽です。

けんコミアプリの画像
けんコミアプリ

結果に応じたおすすめレシピなども紹介してくれるので、健康が気になる方は要チェックです。

サミットのけんコミは、一部店舗でのサービスとなっています。

鳩ケ谷駅前店、王子店、亀有駅北店、横浜岡野店、踊場駅前店、川口エルザタワー店、菊名店には、サンフラワープロジェクト(※)が提供する「健康コミュニティコーナー」を導入しています。様々な健康測定器を無料でご利用いただくことができ、測定結果に基づいて、けんコミを一緒に運営するドラッグストア「トモズ」の管理栄養士さんに食事や健康について相談することができます。必要な食材のお買い物は、サミットの案内係がサポートします。

サミットHPより

まとめ

ウォーキングがなかなか続かない方、これまで気合や根性で続けようとしていませんでしたか?

自然と続けたくなるようなアプリを活用して、日々のウォーキングを楽しい遊びにしちゃいましょう。ご紹介したアプリはランニングでも使えますので、体力がついて走りたくなっても使えます。

ちなみにStravaは無料プランで十分です。有料プランへのお誘いが「うざい」ですが、わたしはひたすら無視してます。

では、早速アプリをダウンロードして家の周りを5分だけでも歩いてみませんか?

コークオン対応自販機で飲み物を買って、スタンプ集めてみませんか?スターウォーズスタンプは10月26日までの限定ですよ!!

コークオンアプリ
Stravaアプリ
けんコミアプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次